日時:6月6日(土) 15:30開演(Aブロック) 18:00開演(Bブロック)
   6月7日(日) 13:00開演(Bブロック) 15:30開演(Aブロック)

会場:七ツ寺共同スタジオ <WEB

料金:一日通し券:前売・予約3000円  当日3300円
   1ブロック券:前売・予約2000円  当日2300円
   ※すべて1ドリンク付・自由席

ご予約は→こちらから

2013年05月31日

カバンに宇宙をつめていく


毎日たくさんのアクセス
ありがとうございます!

本日ご紹介するのは
公募選考作品から二作品目


Bブロック
「カバンに宇宙をつめていく」
出演:中村繁之 × 脚本演出:中村繁之・西尾武


kabanlogo.jpg


中村さんも西尾さんも
名古屋で活躍する注目若手劇団
妄烈キネマレコードに所属されています


その中村さんから
自己紹介文が届いていますので
早速ご紹介いたしましょう


2012年より名古屋で
妄烈キネマレコードという団体を立ち上げ
東京、京都、大阪からの多大なる影響を受けながら
いつもスルーされる名古屋という土地に執着し続けています

23歳




はい

そうですね

いつもスルーされていますね…



INDEPENDENTもまさにその通りで
昨年までは東海版は三重県の津で行われていました

それを三重県の関係者のご理解と
NGYプロデュースチームの頑張りで
はじめて名古屋で開催することができます



中村さんには
その名古屋初上陸のINDEPENDENTの
Bブロックトップバッターで登場いただきます

作品の内容は・・・


自分に誇れる物がない、誰に何を自慢ができる? 

資格もなければ知識もない
お前に何もないだろう

いっそ宇宙へでも行って
【誰も見たことがないもの】とやらを見つけてこれば
そしたら自分に誇りがもてる

カバンに彼女をつめこんで、旅にでよう




おまえに何もないだろう
とストレートな問いかけにはグサッときます

そんな想いを
宇宙に持っていくとは!


一体どんな想いで作品作りをしているのか
伺いましたのでご紹介をいたします


嫉妬とか妬みがずーと、自分の身体から抜けていかない、
土地のせいにし、人のせいにし、親も何だかよくわかんないし、
そこら辺を全部ひっくるめて、ファンタジーにぶっ飛ばして、
なんかならんかと、一つの作品にしとります

この土地で、このステージでやらんと
腐ってしまうそんな感じです


image.jpg




この作品は4月に行われた
ギャラクシアンエクスプレス2でも上演され
好評を博しました

前に前に来るパワー
スピード感

そして……



はい
これ以上は言いません


ギャラクシアン時よりさらに稽古を重ね
さらに厚みをました作品をぜひ劇場でご覧ください!!!


ご予約はこちらから


Front-n.jpg

posted by INDEPENDET:NGYプロデュースチーム at 13:46| Comment(0) | 上演作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月30日

ウィザードリーマン・ビギンズ


さて
作品紹介も中盤に差しかかり
本日からは公募選考作品をご紹介いたします



本日ご紹介するのはこの作品


Bブロック
「ウィザードリーマン・ビギンズ」
出演:岸★正龍 ×
脚本:二朗松田 × 演出:おぐりまさこ



本人からの
コメントが届いていますので
まずはそちらをご紹介します


はじめましての皆さま
はじめまして

岸★正龍です

あちらこちらで言っているのですが
僕は本当に一人芝居が本当に好きで

お笑い(例えばイッセー尾形さん)から
新劇(例えば加藤健一さんの「審判」)から
アングラ(例えば坂本長利さんの「土佐源氏」)から
パントマイム(例えば山本光洋さん)から
大道芸(例えばギリヤーク尼崎さん)まで
漁るように観ています

もちろんそのどれもが
そのどれもならでは方向で面白いのですが

音楽とかでもフェスフェチな僕は
もうとにかくINDEPENDENTが好きで
だからINDEPENDENTに出たくて出たくて
そのために芝居をしているといっても過言ではありません

(INDEPENDENTが好きすぎるので座組み芝居の話は割愛します)



いや
アツイですね

その想いがあってこそですが
岸さんはINDEPENDENT東海版に
今回で3年連続の出演となります


o0560043511719120481.jpg
(2011年 ダーティヘッドフォン / INDEPENDENT SSS in三重 at 三重県文化会館小ホール)


o0560037312540702773.jpg
(2012年 骨男〜THE SKULLMAN / INDEPENDENT:TSU at あけぼの座スクエア)



4月に行われた
ギャラクシアンエクスプロージョン2でも
存在感をみせてトリを飾った岸さんの
今回の作品への想いは……


昨年INDEPENDENT:TSUでご一緒したのが縁で
憧れの二朗松田さんに脚本をお願いできることになり
俳優としてリスペクトしているおぐりまさこさんに演出を受けていただき
サイコーの環境の中でいままでの僕でない一人芝居を目指しました

具体的に言いますと
これまでの僕の一人芝居は
僕自身が色濃く出る本と演出でしたので
この作品ではそれを打ち破ることが目標

僕らしくない人を演じつつ
僕にしか出せない味わいを感じていただく

なんてクソマジメに書きましたが
肩から力の抜けた作品です

単純にたのしんでいただけるよう
ここから作品の精度を上げていきます

どうぞよろしくお願いします!




ということで
俄然作品の内容が気になりますが
ストーリーはこんな感じらしいです

30歳まで童貞を守ったら魔法使いになれる
かもしれない世界

或る酷く暑い日
四十路を目の前にしたその素人童貞は
スカイツリーの見える食堂へやって来る
そして一杯のビーフカレーを注文する

後に地球を救うことになるこの男の
それを微塵も感じさせない物語



WOW!

なんとも
ワクワクさせるではありませんか!



情報では
役作りために髪形を変えたとか・・・


これはもう劇場で見届けるしかありません!!!
ご予約はこちらから



Front-n.jpg




posted by INDEPENDET:NGYプロデュースチーム at 14:09| Comment(0) | 上演作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月29日

糸子


上演作品紹介をはじめてから
アクセスがグンと上がって
嬉しい限りです

ありがとうございます


本日もはりきって
作品紹介をしていきますので
よろしくお願いいたします



本日ご紹介する作品は


Aブロック
「糸子」
出演演出:ゆみだてさとこ ×
脚本:鏡味富美子 ×
人形美術:秦文子


今回会場となる
損保ジャパン人形劇場ひまわりホールから
劇場推薦を受けた作品です

写真 (7).JPG
(作品で使用する人形の写真です)


PuppetTheaterゆめみトランクは
昨年「やぎのおはなし」という作品で
愛知人形劇センターP新人賞を受賞した注目の人形劇ユニット


その主宰でもあり
今回出演されるゆみだてさんから
自己紹介のメッセージが届いておりますので
早速ご紹介いたします


パペットシアターゆめみトランク・ゆみだてさとこです

人形劇、なんてものをやり始めたきっかけは
ただ、「人数少ないサークルに入りたい」ってだけで
でも気が付いたら自分でユニットを立ち上げて全国で上演するようになりました

今年は初の海外公演も控えています
まったく、ありがたい限りです

いつも、人に「人形劇」を説明するのに苦労します
さらに、ゆめみトランクの「人形劇」を説明するのにはもっと苦労します

「人形劇」を観たことがない
イメージがわかない
もしくは固定のイメージがある
そういう方に「ぎゃふん」と楽しんでいただける作品を目指しています



作品の内容は…

女、世間一般的には孤独な女
女は母親が名づけた自分の名前が嫌いだった

赤い糸、それはまるで血管のようで
現在から過去、未来へと延びる赤い糸

つながり(えにし)を感じられなかった女に
その赤い糸が見えた瞬間を切り取った物語

これまでの人形劇という枠にとらわれない「人形演劇」で
物語を紡ぎだす



なにやら
とても情念めいた感を受けますし
人形演劇というジャンルに興味を持ちますが
ゆみだてさんに作品に対する想いを伺うと…


今回、いつも活動の拠点にしている
ひまわりホールの劇場推薦枠で出演させていただくということで
大変に感謝しております

おそらく
唯一の「人形劇」ジャンルからの作品でしょうから
気合が入ります。

モノとひと、ヒトとものの関係性の中で
意識、感覚、命が、生まれたり死んだり、成長したり変化したり

「人形劇」おもしろいな、と、
少しでも多くの方に感じていただければ幸いです



974846_511011558966503_1637639920_n.jpg
(ひまわりホールでの稽古風景より)


きっと皆さま「人形劇」というものを
それも大人向けとなると
滅多に観ることはないと思います

(と言いますか
 大人向けの「人形劇」自体があまり上演されておりません)

一度観ていただくと
その奥深さやアーティスティックな美しさに
心を奪われてしまうかも……




こうして色んなジャンルの芝居を一度観れるのは
フェスティバルならでは醍醐味です


この機会に「人形劇」の奥深さに触れてみてください
ご予約はこちらから


Front-n.jpg




posted by INDEPENDET:NGYプロデュースチーム at 10:58| Comment(0) | 上演作品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。